PTAの役員会に参加しなかったらどうなるのか?
今年、PTAのクラス役員になりました。
クラスの中から、父2人母2人の計4名がなるんですが、
毎年、母2人の方は、立候補者がいました。
今年は誰も立候補がいなくて、まだ役員をしてなかった
母2人(私含め)が自動的に選ばれました(笑)
父の方は、5年生までに全員役員に当たっていた為、クジ引きで
決まりました。(クジ引きって・・・)
6年生になると、最初に本部役員が決まります。
本部役員は8名くらいいます。
全て、投票により決定します。
本部役員を先に決めてからクラス役員を決めます。
なので、本部とクラスを合わせるとクラスのほぼ半分以上が
役員、ということになります。(笑)
ところで、今年初の役員会が行われたのですが、
(コロナで4月にする予定だったのが延期になっていました)
通常だと、学校で子供を預かってくれるのですが、コロナの影響で
大人との接触を防ぐ為、今回の役員会は欠席してもらって大丈夫です。
と担任の先生から言って頂いたので、欠席しました。
(出欠届けには「出席」に〇をしましたが)
クラス役員の中からリーダー・副リーダーを各1名ずつ。
それぞれのクラス役員はそれぞれに委員会の役員もやるので、
委員会のリーダー・副リーダーも各1名ずつ
選ばれます。
事前に委員会の方のリーダーか副リーダーをしてくれないか、
と本部の会長さんから言われてて、担任の先生から
会長さんから打診はありましたか?と聞かれたので、
あったことを言うと、委員会のリーダーなどを
してくれる場合はクラスのリーダーはしなくても良いとの事でした。
なので、委員会のリーダーなどは、もしなったとしても
いいかな、って思っていました。
結果的に、リーダー・副リーダー共に別の学年の方が
引き受けて下さっていました。
みなさん、とっても優しいです。(*^_^*)
ネットなどで見ると、役員決めは欠席すると、その人に
なるとか書いてあったので、欠席者を選ばないという
優しい気持ちにとても嬉しかったです。
私は出席するつもりだったけど、もし欠席者がいた場合に
その人にリーダーなどを勝手に決めるはやめようと
同じように思っていました。
何にせよ感謝です(*^_^*)
-----------------------------------------------------------------------------
シングルマザーブログランキングです♪
↓↓↓ シングルマザーさんのブログがたくさんあります♪ ↓↓↓
シングルマザーブログランキングです