尾木ママ「とにかくやれ!」 オンライン授業が進まない自治体にいら立ち
教育評論家の“尾木ママ”こと尾木直樹氏(73)が30日、
自身のブログを更新。
オンライン授業の導入が進まない自治体に対し、
「説明責任がある」などと持論を記した。
尾木氏は「オンラインやらない自治体は《説明責任〉」と題し、
オンライン化への移行が遅れている現状に
「どんなことがあってもとにかくやれ!」といら立ちを募らせた。
新型コロナウイルスの第2波、第3波が起きる可能性があることから
オンライン授業は必要であるとつづり、先駆的な活用例からも
「日常の授業や生活を豊かに、それも『主体的』に使いこなし
『深い学び』や獲得に繋がる可能性があります」と、その必要性を主張した。
「ほんとに『やらない自治体は説明責任がある』のではないでしょうか?」
と疑問を投げかけ、「新しいことって普及に手間取るわね」とぼやいた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニュースより
まさに正論。
早く全国的にオンライン授業やってくれないと。
それと、体育・運動会は絶対中止にしてほしい!
熱中症危険!!
-----------------------------------------------------------------------------
シングルマザーブログランキングです♪
↓↓↓ シングルマザーさんのブログがたくさんあります♪ ↓↓↓

シングルマザーランキング

シングルマザーランキング